November 20, 2005

クォラックス党結成前夜

西安、時計製造工場、12時47分。

手書きの広告は誠実さ、信頼性に欠けるが、印刷された手紙もまた同様だ。
広告は印刷されて然るべきもので、手紙は手書きでなければいけない訳は何だろうか。

神奈川の僻地、住宅地の電柱の一本に、「2LDKのマンション。至急求む!」と書き殴ってあるだけで発生する、言いようの無い不安や不信はもはや隠しようもなく、間違い無く数千万単位以上の金額が提示されるという事実を思慮するまでも無く、告知媒体としての効果を疑わずにはいられない。
これは魂の叫びだろうか。
否、例え書かれた文字がみつお的な書体であっても、電信柱に巻きつける為の紐穴がパンチされた黄色枠のれっきとした広告に他ならない。
社名が印字してあったかは記憶に無いが、公共の場において売却する意思のある家主を募るものだ。
が、手書き。しかも、殴り書き。そして、量産されているらしく、次の電柱に、その次のにも付けられている。

以前、東東京ので目撃した、スポーツ用品のバーゲンセールを告知する貼り紙。
それは印刷物とはいえ、新聞に挟まれたチラシのように儚くも薄っぺらい粗末な媒体だったと記憶している。
会場まで案内の役を担ったそれは、順路を示すように壁に張り出されていて、隣には裏紙と思われる、やはり薄く黄色の紙。
夏休みの宿題を9月に焦って書いたような稚拙な文字で、「バーゲソ会場→→→」とある。
「ばーげそ」? 何かの符丁だろうか。目を細めると「ゲ」は「グ」にも見えてくる。
歩を進める毎に変化する文字列。言いようの無い不安に襲われる。
果たして、最後の一枚には「ベーグソ」と新しい単語に進化していた。

故に、手書き広告の信頼度・誠実さは低いと考える。
逆に、何らかの事件の加害者の家族が、被害者の遺族に宛てた謝罪文がHG楷書体、もしくは江戸文字だった場合、事件とは別の訴訟につながる危険性も孕んでいる。
これは、誠意の問題であって、仮に連続殺人犯の父親が、約52人の遺族に謝罪文を書かなくてはいけない場合ですら、一筆啓上しなくてはならない。
仮にその父親が筆不精で、大手コンピュータハードメーカーの工場長だったとしても、自社製品を使用するということは、不誠実極まりないということになる。
だったら、その容疑者(犯人と呼べる時までの日数を考えると、千日単位じゃ済まないだろうから敢えてそう呼ぶ)の母親が書道教室を開いていて、教え子たちに毎週毎週、「この度は不肖の息子が…」などと、家内製手工業的に量産を重ねるというのも、合理的ではあるが、やはり不謹慎だということだ。

日本人は特に努力という過程を重視する傾向があり、天性の才能というのは、存在しないことになっている。
努力という過程を重視するということは、人は平等であるという絶対条件の下に凡庸な人間を量産している。
普通の人々は、常に平均値以上を求められる。
結果、突出しないまでのスタッツが最終目標となるわけだ。

結論として、懸賞の応募は手書きで更にイラスト付きのものだけが、アバウトな抽選の結果、当選しうる可能性を孕んでいるということだ。

…何か違うな。

投稿者 yoshimori : November 20, 2005 11:30 PM | トラックバック
コメント

努力ってのも意外と曖昧な表現ですよね。

なんでしょうね、努力って。

多分、努力って
身も心も削るってる感じしますよね。

どっちも削れる事の出来る人が、天性の才能の持ち主!?


う~ん、僕は削ってもらわなくてもいいや。

いや、削ってくれるんだったら、削ってくれ!!
ただし、パテで毎晩きれいに埋めてくれる人がいれば。
あ~、あの人は埋めてくれくかな・・・


わかってますよ。ファンタジーですよ!それこそ!


渋谷の「蝉が泣き、二階は暗く寒い」場所で
いつかは愛を語らいたいもんですよ。
先生を待たして飲んだ、琥珀色の雫ではなく、
赤い星で精神を解放しながら・・・・

Posted by: ムラ男 : November 22, 2005 12:25 AM
コメントする









名前、アドレスを登録しますか?