February 10, 2013

『汝の名は「ソナマエ」』(第3回)

10:30
起床。
朝食として何かしらのサンドを食す。
(何故かデジカメのタイムスタンプ機能が「1970年1月1日」と記録している為、正常な時刻が分からない。ここからはざっくりな時間で記録してゆく)

10:55
#2を伴って外出。
当然#1と#3は起きる気配はない。

11:35
@北区表町
アーケードを頂く商店街の一角にマーガレット・ハウエルのセールを示す看板を見付けて、ふらふらと左折する。
ハウエルには入りさえせず素通りだったが、メインの商店街と平行に伸びる路地をあてもなく歩く。

12:15
@北区表町
#1と#3が話していた店へ入る。
一枚板のカウンターに座って、看板商品を注文する。
◇支那そば、かつどん
麺とスープはいわゆる「中華そば」で甘味のある醤油味で青葱と叉焼が載る。
かつどんはカルチャショク度全開の「デミグラスソースカツ丼」である。
後載せの生玉子が添えられる。
地元民に問うと、岡山には「玉子とじのカツ丼」は存在しないという。
現時点で何故そうなるに至ったかまでは分からない。

12:45
@北区表町
備前を代表する老舗百貨店に入って階下より上を目指し、階段付近を徘徊する。(重要任務)
#1と#3より連絡が入り、百貨店に付属するロータリィで待ち合わせることに。

13:35
#3號に回収される。

13:55
@北区東古松(大元)
備前の「圧力釜調理フルセルフうどん店」。
◇かけ(並)、ちくわ天
棚より受け取ったうどんと器を自ら湯通しし、手ずからテボ(笊)にて湯切りしてからのタンク出汁(だし)かけ。
天かすと生姜をぶち込んで、知らない老夫婦が座る席に向かい、ものも云わずに真隣に着座。(青葱は失念)
うどんはこしが太くて強く、だしは・・・「いりこ」風味のような気がする。
気付けば既に三食目。
次がメインだというのに。

16:05
@瀬戸内市邑久町虫明
虫明牡蠣を喰い散らかす刻限だ。
裏寂れた廃墟のような漁港に隣接した立地。
四季にかかわらず葦簀(よしず)を張り巡らせた外観より引き戸から店内へ。
室内では炭火をがんがんに熾らせて海鮮を炙り殺している為、熱気と磯の匂いが外へと流れ出してくる。
60分という制限時間は満席にでもならない限り、追い出されないという。
仏頂なバイトより軍手とオイスターナイフを受け取り、発砲スチロールに山と盛られた殻付き牡蠣が鉄網に乗せられてゆく。
「酢醤油」しか用意されていないと聞いていたので、かねてから準備していた調味料を次々と卓上に並べる。
先客らの視線が熱い。
以下はその飛び道具の数々。
◇岩塩、黒胡椒
◇マヨネーズ、ケチャップ、オリーヴオイル、バター(チューブ型マーガリン入り)、パルメザンチーズ、レモン
◇食べる辣油
食べる辣油は意外と健闘した。
中でも秀逸だったのはバター。
チューブ型のマーガリン含有量過多とはいえ、掛け回すこと幾度。
最終的には酢醤油に戻るんですけどね。
やがて、結びと牡蠣の味噌汁が運ばれ、店側の牡蠣量減らし作戦と知りながらも喰い尽くす。
時折発生する、炭火での加熱による「殻破裂(シェルバースト)」や、生きながらにして身を焼かれる牡蠣どもの最期の足掻きとしての「高熱潮(ハイフィーヴァータイド)」は着ている衣類が駄目になるという破壊力を持つ。
小食組が座った長椅子の背後に置かれた殻入れとしてのバケツはキャパ超えを待つこともなく、一定量で追加投入を停止。
遅い四食目はここで終止符を打つこととなった。

18:10
一時帰宅。
何故か「大貧民(大富豪)」が開始される。
初見のローカルルールに馴染めないながらも、勝率は上々だったと自負しておく。
ジャックを用いた「Jバック」なる貧民向けの小技が小賢しくてブルジョアが崩れてゆく。(しかもうっかり自分出し)

22:42
@北区西市
小休止としての夜食。
◇塩かため、鶏唐揚げ、餃子
当店、漫画本が充実していたが、読みたい作品はなかった。

23:36
再びカードゲームに興じながらも、飲んだくれ始める。
賞味期限が切れたビール瓶がそこにある。

25:30
明日は東京に帰る日。

(續く)

投稿者 yoshimori : February 10, 2013 11:59 PM
コメント
コメントする









名前、アドレスを登録しますか?